夕日を求めて
2010年01月06日
ども、大西です。
1月4日(月)にごうさんからお休みをもらいました。
Bar土の階段の製作者「大工のハルさん」と
2人で沖縄北部まで一っ走り。
国頭村まで行って、「タナガーグムイ」そして「安須森御嶽」へと。
安須森御嶽は、
琉球神話においてアマミキヨが作ったとされる、7つの御嶽のひとつ。
もっとも重視された御嶽は、斎場御嶽で、聞得大君の就任式などはこの御嶽で行なわれた。
斎場御嶽はアマミキヨ降臨の聖地である久高島を遥拝するようになっている。
また国王就任に際しては、君手摩(きみてずり)が安須森御嶽に現れ、
5つの御嶽を巡り、最後に首里森御嶽に現れるという。
というような神聖な場所へ。
chojiさんに、参り方を教わった甲斐があって、
素晴らしい一日でいられました。
感謝です。
そして、それからの帰り道。
1月4日は、とんでもなくいい天気。
夕日の写真を撮りたいなぁ。
取りあえずは58号線を南下しながら、
夕日の綺麗に見えそうなスポットへ。
移動の間に車載カメラで撮った動画をお遊び編集しました。
国頭村の辺戸から名護までの50kmを撮りっぱなし。
それを2分に短縮。
計算してみると・・・。
ナント、時速1,500kmで移動した
音速の車に変身したことになります。
まだ、空高くあったお日様が、
徐々に夕日に変わっていくさまも中々おもしろいと思います。
パソコンでご覧の皆さま
下の画像をクリック・クリック↓↓↓
1月4日(月)にごうさんからお休みをもらいました。
Bar土の階段の製作者「大工のハルさん」と
2人で沖縄北部まで一っ走り。
国頭村まで行って、「タナガーグムイ」そして「安須森御嶽」へと。
安須森御嶽は、
琉球神話においてアマミキヨが作ったとされる、7つの御嶽のひとつ。
もっとも重視された御嶽は、斎場御嶽で、聞得大君の就任式などはこの御嶽で行なわれた。
斎場御嶽はアマミキヨ降臨の聖地である久高島を遥拝するようになっている。
また国王就任に際しては、君手摩(きみてずり)が安須森御嶽に現れ、
5つの御嶽を巡り、最後に首里森御嶽に現れるという。
というような神聖な場所へ。
chojiさんに、参り方を教わった甲斐があって、
素晴らしい一日でいられました。
感謝です。
そして、それからの帰り道。
1月4日は、とんでもなくいい天気。
夕日の写真を撮りたいなぁ。
取りあえずは58号線を南下しながら、
夕日の綺麗に見えそうなスポットへ。
移動の間に車載カメラで撮った動画をお遊び編集しました。
国頭村の辺戸から名護までの50kmを撮りっぱなし。
それを2分に短縮。
計算してみると・・・。
ナント、時速1,500kmで移動した
音速の車に変身したことになります。
まだ、空高くあったお日様が、
徐々に夕日に変わっていくさまも中々おもしろいと思います。
パソコンでご覧の皆さま
下の画像をクリック・クリック↓↓↓
この記事へのコメント
ブラボ〜!
Posted by 大工のハル at 2010年01月06日 21:09
や〜素敵な夕日だ〜!
すっごい面白かったです、どーろムービー!
すっごい面白かったです、どーろムービー!
Posted by じん at 2010年01月06日 21:58
大工のハルさん
あん時撮ったのがこんな風に。
最後の日の入りはおまけ。
デジカメでACにつなげられるアクセサリーも発見!
今度は、辺戸岬~那覇でチャレンジしてみたいっス!
その時は、是非お付き合いくださいませ。
あん時撮ったのがこんな風に。
最後の日の入りはおまけ。
デジカメでACにつなげられるアクセサリーも発見!
今度は、辺戸岬~那覇でチャレンジしてみたいっス!
その時は、是非お付き合いくださいませ。
Posted by tsuchi
at 2010年01月06日 22:49

じんさん
ども、ご無沙汰しております!
あっ!
新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げます。
チャッ!チャッ!チャッ!って簡単に編集できるもんで
中々見たことの無いものをどんどんアップしていけたらと思っています。
ハイビジョンで長時間録画したいんだけどなぁ。
32GBのメモリーカードで2時間30分限界です。
ども、ご無沙汰しております!
あっ!
新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げます。
チャッ!チャッ!チャッ!って簡単に編集できるもんで
中々見たことの無いものをどんどんアップしていけたらと思っています。
ハイビジョンで長時間録画したいんだけどなぁ。
32GBのメモリーカードで2時間30分限界です。
Posted by tsuchi
at 2010年01月06日 22:53

ハハ! オモシロイ!
時々信号で停まるシーンが何故かツボでした(笑)。
今年の末、NAHAマラソン編、期待してます!
時々信号で停まるシーンが何故かツボでした(笑)。
今年の末、NAHAマラソン編、期待してます!
Posted by PORCO at 2010年01月07日 02:52
PORCOさん
どもども。
最近は、手軽に編集出来ちゃうようになりましたからねぇ。
後は、アイディア勝負となりましょうか。
那覇マラソン完走編、今年の年末、お楽しみに!
どもども。
最近は、手軽に編集出来ちゃうようになりましたからねぇ。
後は、アイディア勝負となりましょうか。
那覇マラソン完走編、今年の年末、お楽しみに!
Posted by 土 オオニシ at 2010年01月07日 16:57