沖縄直撃台風2号の夜 土は?
2011年06月01日
街路樹がボキボキ折れまくってます
樹齢二百年超のガジュマルの木も折れました
キジムナーはちゃんと避難できたのでしょうか?
草や木の葉は一夜で
しおれたり枯れたりしています
海水を含んだ雨にやられたんだはず
割れた窓ガラスの破片が道に散乱しています
27万世帯が停電したそうです
Bar 土の 出入り口 ドアーが
突風で持っていかれ
蝶番は全て壊れてはずれ
ドアーの役目を果たせなくなったものだから
出入り口から
風雨と共に
木の葉やゴミがグワーンと舞い込んできます
ドアーを必死に入り口に引っ張り
何とか出入り口を塞ぎました
手を離すと
たちまちドアーは向こう側に持っていかれ
何やかやと招かざる物たちが舞い込んできます
ドアーを引っ張るのを
お客さんに代わっていただいて
オーダーに応えたり
入り口ドアーの前がゆんたく呑み場になったりしたのです
何かつなぎ止める方法はないか?
つなぎ止められるカスガイとかロープはないか?
無い!
元々置いてない物が見つかるわけもない
無駄に見える行為を繰り返し
ウロウロ何かを探し回り
悪戦苦闘の2時間あまり
巻き式のながい延長コードが眼に入る
これだ!
ドアーの取っ手に一方を
もう一方を店の真ん中にどでんと居座ってる階段の柱に括りつけた
支え 引っ張るのは楽になったが
手を離すと
まだ持っていかれる
金槌が眼に入る
これだ!
取っ手の反対側に隙間を作り
金槌を斜めにこじ入れ
やっと止めることができた
ふう~~~~っ
さあ、安心して呑もうぜ
2~3人とか4~5人とかしか
お客さんがいない日が結構あるのに
この危険な嵐をかいくぐって
10人余りのお客さんが賑やかに呑んでいる
しかも
この嵐の中を帰ろうとする人も出てきた
悪戦苦闘して何とか固定?したドアーを動かして
人が通れる隙間を作らなくちゃいけない
すいませんねぇ
と言いながら
何とか隙間を作って
お客さんを送り出す
また突風と戦いながらドアーを固定化?する
ふう~~~~っ
しばらくして
外で何人かの声がして
ドアーを無理やり引っ張って開けようとする音がしてきた
すいませ~ん
お願いだから引っ張らないでください
今 隙間を作りますから
ドアーは壊れてるんです
何とか3人のお客さんがくぐり抜けた
また突風と戦いながらドアーを固定化?する
ふう~~~~っ
何だか
店を閉めれなくて
悪戦苦闘しながら
仲間意識が強くなって
お~ 共に戦った同士よ
と言う感じで
朝の6時過ぎまで
いっしょに呑んでしまった
みんなに助けられ
大変な夜はとても素敵になりました。
この記事へのコメント
YouÂve got it in one. CuoldnÂt have put it better.
Posted by Midge at 2011年06月13日 07:16