オフ(携帯電話も)
2009年11月20日
ども、大西です。
はい、16日・17日とお休みをいただき、完全オフ。
携帯電話の電源もオフ。
前々から決めていた国頭村の奥までのんびりゆったりとした旅をしてきました。
宿は、5月に一度泊まった事のあるところ。
もう勝手知ったるところとなっております。
chojiさんから奥まで行くんだったら
安須森御嶽(アスムイウタキ)とタナガーグムイに行って来い。
と教えられ、まずは「安須森御嶽」へ行こうと決めました。
奥共同売店に行き、
「安須森御嶽には、どう行ったらいいですか?」と聞くと
「一人で?この天気で?じゃあ行ったらダメ!
こんな風がキツくて雨が降ってる時に一人で行ったら怪我した時に大変」
と言われ、地元の人を言う事を素直に聞き、断念しました。
宿でず〜っと読書三昧。
まぁ、強風と小雨まじりな3日間。
奥の集落は、ほとんど出歩いている感じもしない。
宿でも他のお客さんとほとんど接しず。
究極のオフだった気がします。
さて、那覇に戻る日、結局何にもしてない、どこにも行っていない事に気付き、
じゃあ、タナガーグムイに行ってみるか!と決意。
うわぁ〜、この時期、そしてこの寒さ。
勿論?誰もいない。

撮影の技術が悪く、分かりにくいですが、
ぐげぇ、こんなところを降りて行くの?
前日までの雨で地面はぐちょぐちょだし、
ここ、傾斜角60度ぐらいあるところ。
満を持して下りにかかる。

寒いのに下まで降りきった時には汗だく。
でも目の前には、めちゃ心休まる絵が目の前に広がりました。

そこでしばらくボ〜ッとして、沖縄を南下。
でも、あまりにも何もしなさ過ぎた3日間。
何か残そうと思いたち、ぐ〜〜〜んと行っちゃいました。
八重瀬の「風庵」で一服。
でもそこでものんびりまったり時間を過ごす。
ダメだダメだ。
じゃあ、沖縄本島の北の端に朝までいたんだから、今日のうちに南の端まで行こう。
糸満の喜屋武岬まで行っちゃいました。
その2時間後。。。
いつものように「Bar土」のカウンターに何事もなかったように立つ僕でした。
はい、16日・17日とお休みをいただき、完全オフ。
携帯電話の電源もオフ。
前々から決めていた国頭村の奥までのんびりゆったりとした旅をしてきました。
宿は、5月に一度泊まった事のあるところ。
もう勝手知ったるところとなっております。
chojiさんから奥まで行くんだったら
安須森御嶽(アスムイウタキ)とタナガーグムイに行って来い。
と教えられ、まずは「安須森御嶽」へ行こうと決めました。
奥共同売店に行き、
「安須森御嶽には、どう行ったらいいですか?」と聞くと
「一人で?この天気で?じゃあ行ったらダメ!
こんな風がキツくて雨が降ってる時に一人で行ったら怪我した時に大変」
と言われ、地元の人を言う事を素直に聞き、断念しました。
宿でず〜っと読書三昧。
まぁ、強風と小雨まじりな3日間。
奥の集落は、ほとんど出歩いている感じもしない。
宿でも他のお客さんとほとんど接しず。
究極のオフだった気がします。
さて、那覇に戻る日、結局何にもしてない、どこにも行っていない事に気付き、
じゃあ、タナガーグムイに行ってみるか!と決意。
うわぁ〜、この時期、そしてこの寒さ。
勿論?誰もいない。
撮影の技術が悪く、分かりにくいですが、
ぐげぇ、こんなところを降りて行くの?
前日までの雨で地面はぐちょぐちょだし、
ここ、傾斜角60度ぐらいあるところ。
満を持して下りにかかる。
寒いのに下まで降りきった時には汗だく。
でも目の前には、めちゃ心休まる絵が目の前に広がりました。
そこでしばらくボ〜ッとして、沖縄を南下。
でも、あまりにも何もしなさ過ぎた3日間。
何か残そうと思いたち、ぐ〜〜〜んと行っちゃいました。
八重瀬の「風庵」で一服。
でもそこでものんびりまったり時間を過ごす。
ダメだダメだ。
じゃあ、沖縄本島の北の端に朝までいたんだから、今日のうちに南の端まで行こう。
糸満の喜屋武岬まで行っちゃいました。
その2時間後。。。
いつものように「Bar土」のカウンターに何事もなかったように立つ僕でした。
この記事へのコメント
行ったの?!スゲェ〜うらやましい。
今度の来沖の際には行きたいな。
今度の来沖の際には行きたいな。
Posted by 大工のハル at 2009年11月20日 21:13
大西さん、休みの日はよく「読書した」って書いてるけど、
最近のオススメ本ってありますか?
最近のオススメ本ってありますか?
Posted by yurippe at 2009年11月21日 00:56
ハルさんどうも。
この間は、ありがとうございました。
この場をかりて、お礼申し上げます。
はい~。
めちゃ、良かったですよ~。
あっちう間に行けますので、是非行ってください!
この間は、ありがとうございました。
この場をかりて、お礼申し上げます。
はい~。
めちゃ、良かったですよ~。
あっちう間に行けますので、是非行ってください!
Posted by 土 大西 at 2009年11月21日 03:36
yurippeさん
う~ん、オススメですかぁ~?
恋愛系?だと、
五十嵐貴久さんの「FOR YOU」
涙した本です。
でも個人的には垣根涼介さんの「借金取りの王子」ですかねぇ。
前作「君達に明日はない」からの流れでとても良い。
青春モンで、これも五十嵐貴久さんの「1985年の奇跡」は、大好きです。
うわぁ~!この二人の作家さんの話しをめちゃしたくなってきた。
う~ん、オススメですかぁ~?
恋愛系?だと、
五十嵐貴久さんの「FOR YOU」
涙した本です。
でも個人的には垣根涼介さんの「借金取りの王子」ですかねぇ。
前作「君達に明日はない」からの流れでとても良い。
青春モンで、これも五十嵐貴久さんの「1985年の奇跡」は、大好きです。
うわぁ~!この二人の作家さんの話しをめちゃしたくなってきた。
Posted by 土 大西 at 2009年11月21日 04:10
おぉ! 奥からのご来店、更に喜屋武へ移動なんて..
すげぇ~行動力っす 大西サン(笑)
カウンタでは騒々しいおじさん同席しちゃってご麺ちゃい☆
すげぇ~行動力っす 大西サン(笑)
カウンタでは騒々しいおじさん同席しちゃってご麺ちゃい☆
Posted by 風庵 at 2009年11月21日 09:34
おもろさうしに 大にしと出てくる。
読谷の古い地名だそうだ。
読谷の古い地名だそうだ。
Posted by 大工のハル at 2009年11月21日 13:09
風庵さん
どうも、いつも美味しい食事・気持ちいい時間を演出いただきありがとうございます!
騒々しいおじさん?
あ~、居たっけ、居たねぇ。
あれも男さんの演出?
どうも、いつも美味しい食事・気持ちいい時間を演出いただきありがとうございます!
騒々しいおじさん?
あ~、居たっけ、居たねぇ。
あれも男さんの演出?
Posted by tsuchi
at 2009年11月21日 14:28

ハルさん
ありがとうございます。
勉強になります。
後でジュンク堂に行って岩波の本買ってきます。
読谷にもあったんですね。「大にし」
名護には結構大きな町であるのは知ってたのですが・・・。
ありがとうございます。
勉強になります。
後でジュンク堂に行って岩波の本買ってきます。
読谷にもあったんですね。「大にし」
名護には結構大きな町であるのは知ってたのですが・・・。
Posted by tsuchi
at 2009年11月21日 14:30
