小どんでんがえし
2009年09月26日
毎度です。ちっさいオッサンです。
秋晴れの土曜日
みなさま、銀週疲れを癒す週末ではないでしょうか?
そんなときは、ゆっくりまったり昼土いかがでしょうか?
さて、
先日の休みの日、無性に船に乗りたくなり
ついでに泳ぎたくなり、
日帰り渡嘉敷一人旅にいってまいりました。
阿嘉島は土でも人気ですが、渡嘉敷の話題は無かったですよね。
ワクワクして9:00発、帰りは17:30の高速艇で行って参りました!
さて、自転車乗って泊までさっと行こうかと
家の前の道にでると、
あれ、自転車が無い。。。
あれ?誰かどっか移動した?
周りを探しても見つからず。。。
この半年で2回目の盗難。。。幸先悪し!時間も無いし、タクる事に。
船乗っても、空もどんより、自転車のこともあり
気分も乗らず。。。自転車にも乗れず。。。

島についても雲は晴れず、
原チャリに乗ってドライブ。
国立青少年の家?広い敷地に色んな合宿所、稼働率どんなんやろ?
それにしても道キレイすぎるやん。
青少年の家に行くだけの道やのに。
同じ施設内に、集団自決の碑もある。そこはちゃんと行かにゃ。
ちゃんと整備された展望台がけっこうある島です。
色々見ておこう。ん~慶良間の島々が見え結構キレイ
で気分もだいぶ晴れてきた。

レンタルバイク屋さんのお姉さんによると
シュノーケリングのおススメは、渡嘉志久ビーチらしい。
ビーチにはホテルが1件しかなく、
プライベートビーチ感覚で運がよければカメも見れると。
でも敷地に入るとお金がかかるとの事。
ロッカー、シャワーなどもろもろで1,000円ぐらい。
ん~迷った挙句に、施設に入らず、適当に荷物を置き、
シャワーもまぁ家ではいればいいかと、
適当に着替え、荷物を置き、海へ。

午前中なんでちょっと寒いけど、ウエットスーツは不要です。
ピースミュージックのTシャツだけ着て潜ってみる。
意外に結構深いし、一人やし、最近運動不足やし、
足がつったらどうしよか?
とか少し不安になり、いやでも大丈夫!
と自分に言い聞かせてるはなから、
いきなり、右後方から黒い大きな物体が!
「う~み~が~め~!」
びっくりするやんか~と心臓バクバクするも、
ウミガメはお構いなく、海底でなんか食べている。
でもメッチャラッキーやん!!
大きさは、ちっさいオッサンぐらい。
ほんまでかい。
阿嘉島でも見たけど、倍ぐらいはあったかな。
一緒にいるコバンザメも同じくらい。
コバンザメは人は襲わない、
オッサンは噛まないはずとか自分を安心させ
ゆっくりカメを見ながら自分を落ち着かせる。
そうそう、砂辺でダイビングしたときに、
パニックになったことがあるので、
そうならんようにも願いながら
なんとか落ち着いて、グルグル泳ぐことに。

その後かなり泳いで、ニモ見たり、カメも見れたし、
いい運動にもなったし、だいぶいい気分になって、
着替えて昼ごはんでもと、
荷物を置いた所に戻ってみると、
ガーン!
荷物が荒らされてる~
かばんの中の名刺やら封筒やら散乱してて、
ワオー
こんなキレイな島でもこんなことするんや~
え~まじで~
とかなりへこむ。
幸い、原チャリの中に財布を入れていたので、
実害はおそらく無し。一安心だけど、気分は悪い。

ビーチにいたオッサンの仕業か、
いや怪しいトラックが止まってたから
あのトラックか。とか、色々疑ってしまう。
でも、実害無いし、気にしてもしょうがないと、
新聞読んで気を紛らわし、また原チャリでウロウロ。

島は本当に気分を良くしてくれる景色ばかり!
お昼過ぎからどんどん天気もよくなるし、
海の色がみるみる青くキレイに。
ケラマブルーとはよう言うたもんです。
そうこうしてるうちに、お昼も過ぎ、
ご飯を食べようかと阿波連の集落をウロウロするも
ランチタイムは終わってる。
運良く、唯一の商店で弁当にありつけ、
てんもりさんのマネをして、海岸で弁当。

まだまだ渡嘉敷は半分ぐらいで、また原チャリでウロウロ。
渡嘉敷島は結構山岳で、アップダウンがきついので、
自転車はしんどいですね。
原チャリがちょうどいいです。レンタカーもありますが、
原チャリが気持ちいいです。下り坂はエンジン切っててもOK!
エコです。
さてそろそろ帰りの船の時間なのでと
レンタルバイクやさんに戻って走行距離にあわせてガソリン代清算。
40K弱走ってたみたいで、360円ぐらい、
レンタル料とあわせて約3000円。
一日楽しませて頂きました。ありがとうございました。
で、最後に頭に引っかかってた、
荷物荒らしの事を店員さんに伝えると。
「あ、それはカラスですよ」と軽く一言。
「え~カラスですか!」
「渡嘉敷のカラスは賢いんです。
島の人も観光客も悪い人はいませんよ。」と
「ガーン」
もう、島の人と観光客を疑っていた自分が恥ずかしく。。。
心も晴れ、気分もよくなり、
渡嘉敷に落ちる夕陽を見ながら那覇まで35分。
渡嘉敷島よかった~ありがとう!
で、荷物荒らしの犯人が解った事で、もう一つの事件、
自転車盗難の件も気になり始め、
ひょっとしたら、自転車戻ってるかも!と
早歩きで家に戻ってみるものの、
そうはうまくは行きません、自転車はありません。。。
土のお客さまに譲っていただいた18段変速の上等自転車。
本当に申し訳ありません!
歩きだと明日の朝の買出しが大変なので、
夜のうちにやっておこうと
買出しにウロウロし、店に戻ってみると、
ナオキが、出汁茶漬け、出し巻きのオーダーで少々バタバタ。
少し手伝し、落ち着いた後ちょっとビールも頂き、
素敵なお客様方とお話しし、明日に備えてようやく帰宅。
でも自転車のことが気になり、いつもの道とは違う道を歩いて帰るも
やっぱり、自転車は無い。。。
あ~海入って、体が塩っぽいので、
シャワーを浴びてようやく就寝。
いや~長くなりました。
で、翌朝、気持ちよく、すっと目覚め、
休み明けの昼土なんで、気合入れて行こう!
今日は忙しくなるはず!
自転車も無いし今日は歩き!
でも買出しは昨夜済ませたのでOK!
さぁ行こう!
いや昨日の海パンとTシャツ干さないと!
とベランダに出たところ、意外な光景が目に。。
「・・・」
「ん?自転車!?なんであんなとこに!」
道から見たのでは、見つからないところに。
しかも留めてあった場所は道路の端やったのに。。

ん~酔っ払いが気晴らしに自転車を投げたのか?
自転車を投げるのが趣味の人がいるのか?
盗ろうとしてあきらめたのか?
はたまた、わたしに恨みがある人の嫌がらせなのか?
那覇のカラスの仕業なのか。。。
謎は解明しませんが、自転車も無事見つかり、一件落着と。
小どんでんがえしでした。

いや~ほんま書いてて長すぎました。
申し訳ございません。
お詫びに、もう一言。格言っぽい事を思い出しました。ご参考までに。
■自分の身に起こることに対して自分がどういう態度を示し行動するかは、
自らで決めることができる。
→島の方、観光客の仕業と決め付けず、原因を他の方向から冷静に柔軟に考えてみる。
勝手にむかついても仕方が無い!
(7つの習慣の第一の習慣、主体性を発揮するより)
■ある課題を解決する方法の1つとして、鳥の目と虫の目で見るといい。
→ちっさいオッサンの目線では、自転車は発見できなかった。
ジャイアント馬場か鳥の目線だったら自転車はすぐ見つかったはず。
(マーケティングの基礎、課題解決のフレームより)
忘れがちになる大事な考え方、心の持ち方を認識させてくれる
貴重な出来事でした。ありがとうございました。
長々と失礼いたしました。
今日もいい天気でしたね~
秋晴れの土曜日
みなさま、銀週疲れを癒す週末ではないでしょうか?
そんなときは、ゆっくりまったり昼土いかがでしょうか?
さて、
先日の休みの日、無性に船に乗りたくなり
ついでに泳ぎたくなり、
日帰り渡嘉敷一人旅にいってまいりました。
阿嘉島は土でも人気ですが、渡嘉敷の話題は無かったですよね。
ワクワクして9:00発、帰りは17:30の高速艇で行って参りました!
さて、自転車乗って泊までさっと行こうかと
家の前の道にでると、
あれ、自転車が無い。。。
あれ?誰かどっか移動した?
周りを探しても見つからず。。。
この半年で2回目の盗難。。。幸先悪し!時間も無いし、タクる事に。
船乗っても、空もどんより、自転車のこともあり
気分も乗らず。。。自転車にも乗れず。。。
島についても雲は晴れず、
原チャリに乗ってドライブ。
国立青少年の家?広い敷地に色んな合宿所、稼働率どんなんやろ?
それにしても道キレイすぎるやん。
青少年の家に行くだけの道やのに。
同じ施設内に、集団自決の碑もある。そこはちゃんと行かにゃ。
ちゃんと整備された展望台がけっこうある島です。
色々見ておこう。ん~慶良間の島々が見え結構キレイ
で気分もだいぶ晴れてきた。
レンタルバイク屋さんのお姉さんによると
シュノーケリングのおススメは、渡嘉志久ビーチらしい。
ビーチにはホテルが1件しかなく、
プライベートビーチ感覚で運がよければカメも見れると。
でも敷地に入るとお金がかかるとの事。
ロッカー、シャワーなどもろもろで1,000円ぐらい。
ん~迷った挙句に、施設に入らず、適当に荷物を置き、
シャワーもまぁ家ではいればいいかと、
適当に着替え、荷物を置き、海へ。
午前中なんでちょっと寒いけど、ウエットスーツは不要です。
ピースミュージックのTシャツだけ着て潜ってみる。
意外に結構深いし、一人やし、最近運動不足やし、
足がつったらどうしよか?
とか少し不安になり、いやでも大丈夫!
と自分に言い聞かせてるはなから、
いきなり、右後方から黒い大きな物体が!
「う~み~が~め~!」
びっくりするやんか~と心臓バクバクするも、
ウミガメはお構いなく、海底でなんか食べている。
でもメッチャラッキーやん!!
大きさは、ちっさいオッサンぐらい。
ほんまでかい。
阿嘉島でも見たけど、倍ぐらいはあったかな。
一緒にいるコバンザメも同じくらい。
コバンザメは人は襲わない、
オッサンは噛まないはずとか自分を安心させ
ゆっくりカメを見ながら自分を落ち着かせる。
そうそう、砂辺でダイビングしたときに、
パニックになったことがあるので、
そうならんようにも願いながら
なんとか落ち着いて、グルグル泳ぐことに。
その後かなり泳いで、ニモ見たり、カメも見れたし、
いい運動にもなったし、だいぶいい気分になって、
着替えて昼ごはんでもと、
荷物を置いた所に戻ってみると、
ガーン!
荷物が荒らされてる~
かばんの中の名刺やら封筒やら散乱してて、
ワオー
こんなキレイな島でもこんなことするんや~
え~まじで~
とかなりへこむ。
幸い、原チャリの中に財布を入れていたので、
実害はおそらく無し。一安心だけど、気分は悪い。
ビーチにいたオッサンの仕業か、
いや怪しいトラックが止まってたから
あのトラックか。とか、色々疑ってしまう。
でも、実害無いし、気にしてもしょうがないと、
新聞読んで気を紛らわし、また原チャリでウロウロ。
島は本当に気分を良くしてくれる景色ばかり!
お昼過ぎからどんどん天気もよくなるし、
海の色がみるみる青くキレイに。
ケラマブルーとはよう言うたもんです。
そうこうしてるうちに、お昼も過ぎ、
ご飯を食べようかと阿波連の集落をウロウロするも
ランチタイムは終わってる。
運良く、唯一の商店で弁当にありつけ、
てんもりさんのマネをして、海岸で弁当。
まだまだ渡嘉敷は半分ぐらいで、また原チャリでウロウロ。
渡嘉敷島は結構山岳で、アップダウンがきついので、
自転車はしんどいですね。
原チャリがちょうどいいです。レンタカーもありますが、
原チャリが気持ちいいです。下り坂はエンジン切っててもOK!
エコです。
さてそろそろ帰りの船の時間なのでと
レンタルバイクやさんに戻って走行距離にあわせてガソリン代清算。
40K弱走ってたみたいで、360円ぐらい、
レンタル料とあわせて約3000円。
一日楽しませて頂きました。ありがとうございました。
で、最後に頭に引っかかってた、
荷物荒らしの事を店員さんに伝えると。
「あ、それはカラスですよ」と軽く一言。
「え~カラスですか!」
「渡嘉敷のカラスは賢いんです。
島の人も観光客も悪い人はいませんよ。」と
「ガーン」
もう、島の人と観光客を疑っていた自分が恥ずかしく。。。
心も晴れ、気分もよくなり、
渡嘉敷に落ちる夕陽を見ながら那覇まで35分。
渡嘉敷島よかった~ありがとう!
で、荷物荒らしの犯人が解った事で、もう一つの事件、
自転車盗難の件も気になり始め、
ひょっとしたら、自転車戻ってるかも!と
早歩きで家に戻ってみるものの、
そうはうまくは行きません、自転車はありません。。。
土のお客さまに譲っていただいた18段変速の上等自転車。
本当に申し訳ありません!
歩きだと明日の朝の買出しが大変なので、
夜のうちにやっておこうと
買出しにウロウロし、店に戻ってみると、
ナオキが、出汁茶漬け、出し巻きのオーダーで少々バタバタ。
少し手伝し、落ち着いた後ちょっとビールも頂き、
素敵なお客様方とお話しし、明日に備えてようやく帰宅。
でも自転車のことが気になり、いつもの道とは違う道を歩いて帰るも
やっぱり、自転車は無い。。。
あ~海入って、体が塩っぽいので、
シャワーを浴びてようやく就寝。
いや~長くなりました。
で、翌朝、気持ちよく、すっと目覚め、
休み明けの昼土なんで、気合入れて行こう!
今日は忙しくなるはず!
自転車も無いし今日は歩き!
でも買出しは昨夜済ませたのでOK!
さぁ行こう!
いや昨日の海パンとTシャツ干さないと!
とベランダに出たところ、意外な光景が目に。。
「・・・」
「ん?自転車!?なんであんなとこに!」
道から見たのでは、見つからないところに。
しかも留めてあった場所は道路の端やったのに。。
ん~酔っ払いが気晴らしに自転車を投げたのか?
自転車を投げるのが趣味の人がいるのか?
盗ろうとしてあきらめたのか?
はたまた、わたしに恨みがある人の嫌がらせなのか?
那覇のカラスの仕業なのか。。。
謎は解明しませんが、自転車も無事見つかり、一件落着と。
小どんでんがえしでした。
いや~ほんま書いてて長すぎました。
申し訳ございません。
お詫びに、もう一言。格言っぽい事を思い出しました。ご参考までに。
■自分の身に起こることに対して自分がどういう態度を示し行動するかは、
自らで決めることができる。
→島の方、観光客の仕業と決め付けず、原因を他の方向から冷静に柔軟に考えてみる。
勝手にむかついても仕方が無い!
(7つの習慣の第一の習慣、主体性を発揮するより)
■ある課題を解決する方法の1つとして、鳥の目と虫の目で見るといい。
→ちっさいオッサンの目線では、自転車は発見できなかった。
ジャイアント馬場か鳥の目線だったら自転車はすぐ見つかったはず。
(マーケティングの基礎、課題解決のフレームより)
忘れがちになる大事な考え方、心の持ち方を認識させてくれる
貴重な出来事でした。ありがとうございました。
長々と失礼いたしました。
今日もいい天気でしたね~
この記事へのコメント
あははは
二転三転大忙しな一日だったようですね(笑)
御自身の日頃の行いが善いのでしょ~にぃ
綺麗な風景と臨場感溢れる文章にこっちまで愉しくなりやした、さんきゅです
格言もありがとです 大切だねこういうコトって。
二転三転大忙しな一日だったようですね(笑)
御自身の日頃の行いが善いのでしょ~にぃ
綺麗な風景と臨場感溢れる文章にこっちまで愉しくなりやした、さんきゅです
格言もありがとです 大切だねこういうコトって。
Posted by 風庵 at 2009年09月26日 18:37
いや~
だらだらと長い、
小学生の夏休み日記にお付き合い頂き
ありがとうございました。にぃ。
書くのは本当に難しい。。
サン○バトリオ先輩を見習いたいものです。
また楽しみましょう!にぃ。
だらだらと長い、
小学生の夏休み日記にお付き合い頂き
ありがとうございました。にぃ。
書くのは本当に難しい。。
サン○バトリオ先輩を見習いたいものです。
また楽しみましょう!にぃ。
Posted by tsuchi
at 2009年09月27日 01:01
