米と野菜。
2009年09月21日
ども、大西です。
えっ!?沖縄で?何で!?
関西発信の月刊誌「Meets Regional」が売っている。

懐かしさでついつい手に取ってしまった。
創刊されて20年以上経つんじゃないかなぁ。
関西在住の9割近い大人は、この雑誌の存在を知ってるんじゃないかなぁ。
結構、濃い内容の雑誌です。
おませさんだった僕は、高校生の時代から手にしていた。
今月号(10月号)のタイトルは
「う、旨い!米と野菜(カッコイイ農業家インタビュー・街のクリエイターたちの畑)」
フムフム。
最近は、若者が農業に関心を持ち、自らの手で野菜を育てる。
しかも単なる生産者として卸すんじゃなく、
今、何が大事でどうやって米や野菜を育てるか。
八百屋さんでも作り手(農家)と向き合い、単に売るだけではない。
それが普通。などなど。
なんともミーツらしい切り口。
濃いなぁ。大阪。
興味のある人、関西の情報が殆どですが、一度見てみてくださいな。
ここで、裏話。
かれこれ15年ぐらい前になりますかねぇ。
年の頃21歳・22歳の僕。
このミーツの誌面に出てくるモデル(ファッションじゃない!!!)を
していたんですねぇ。
紹介するお店に行き、食べる。
穴場?観光地に行き、遊ぶ。
レポートするわけでも無く、インタビューするわけでも無く。
ただ、誌面に出てくる人。
美味しいご飯を食べているところをパシャリ。
名所を散策しているところをパシャリ。
温泉につかっているところをパシャリ。
イルカと握手しているところをパシャリ。
酒を呑む。酒を呑む。酒を呑む。
挙句、ドッキリの如く浴衣を肌蹴させ寝ているところもパシャリ。
今では、考えられない・・・。
お気楽でしたなぁ。
えっ!?沖縄で?何で!?
関西発信の月刊誌「Meets Regional」が売っている。

懐かしさでついつい手に取ってしまった。
創刊されて20年以上経つんじゃないかなぁ。
関西在住の9割近い大人は、この雑誌の存在を知ってるんじゃないかなぁ。
結構、濃い内容の雑誌です。
おませさんだった僕は、高校生の時代から手にしていた。
今月号(10月号)のタイトルは
「う、旨い!米と野菜(カッコイイ農業家インタビュー・街のクリエイターたちの畑)」
フムフム。
最近は、若者が農業に関心を持ち、自らの手で野菜を育てる。
しかも単なる生産者として卸すんじゃなく、
今、何が大事でどうやって米や野菜を育てるか。
八百屋さんでも作り手(農家)と向き合い、単に売るだけではない。
それが普通。などなど。
なんともミーツらしい切り口。
濃いなぁ。大阪。
興味のある人、関西の情報が殆どですが、一度見てみてくださいな。
ここで、裏話。
かれこれ15年ぐらい前になりますかねぇ。
年の頃21歳・22歳の僕。
このミーツの誌面に出てくるモデル(ファッションじゃない!!!)を
していたんですねぇ。
紹介するお店に行き、食べる。
穴場?観光地に行き、遊ぶ。
レポートするわけでも無く、インタビューするわけでも無く。
ただ、誌面に出てくる人。
美味しいご飯を食べているところをパシャリ。
名所を散策しているところをパシャリ。
温泉につかっているところをパシャリ。
イルカと握手しているところをパシャリ。
酒を呑む。酒を呑む。酒を呑む。
挙句、ドッキリの如く浴衣を肌蹴させ寝ているところもパシャリ。
今では、考えられない・・・。
お気楽でしたなぁ。