ギャラリー土のイベント情報!
2009年05月06日
さぁ、間もなく2階がOPENだ!
ごうさんが色々とネタを持って来てくれる。
これから忙しくなるぞぉ!
5月で確定しているギャラリー土のイベント情報
5月8日(金)20時〜
記念 映画上映会
映画「ゆんたんざ沖縄」
→日本の戦後を問う ゆんたんざ(読谷山)の若者たち
入場無料
西山監督・金城実さん・知花昌一さんをお招ねきして、上映の後
ゆんたく(のんびり楽しくお話し)しましょう。
http://tsuchi2009.ti-da.net/e2328931.html
5月9日(土)20時〜
映画追加上映会
映画「ゆんたんざ沖縄」
→日本の戦後を問う ゆんたんざ(読谷山)の若者たち
入場無料
5月16日(土)21時〜
演劇「エデンの園」
作 :大村 正泰
演出:パクファナム
出演:内田 周作
鈴木 美保
5月17日(日)時間未定
「あずみけいこ」ライブ公演
OPEN:20時00分
START:21時00分
CHARGE:投げ銭

5月29日(金)21時〜
演劇「エデンの園」
作 :大村 正泰
演出:パクファナム
出演:内田 周作
鈴木 美保
その他、6月に入ってからもギャラリー土では、
色んなイベントを計画中です!
もし、「あんなのしたいんだけど」「こんな事ってできるのかな?」ってのがあれば、
お気軽にご相談ください。
皆でワイワイ一緒になって楽しい空間を作っていきましょう。
ごうさんが色々とネタを持って来てくれる。
これから忙しくなるぞぉ!
5月で確定しているギャラリー土のイベント情報
5月8日(金)20時〜
記念 映画上映会
映画「ゆんたんざ沖縄」
→日本の戦後を問う ゆんたんざ(読谷山)の若者たち
入場無料
西山監督・金城実さん・知花昌一さんをお招ねきして、上映の後
ゆんたく(のんびり楽しくお話し)しましょう。
http://tsuchi2009.ti-da.net/e2328931.html
5月9日(土)20時〜
映画追加上映会
映画「ゆんたんざ沖縄」
→日本の戦後を問う ゆんたんざ(読谷山)の若者たち
入場無料
5月16日(土)21時〜
演劇「エデンの園」
作 :大村 正泰
演出:パクファナム
出演:内田 周作
鈴木 美保
5月17日(日)時間未定
「あずみけいこ」ライブ公演
OPEN:20時00分
START:21時00分
CHARGE:投げ銭

5月29日(金)21時〜
演劇「エデンの園」
作 :大村 正泰
演出:パクファナム
出演:内田 周作
鈴木 美保
その他、6月に入ってからもギャラリー土では、
色んなイベントを計画中です!
もし、「あんなのしたいんだけど」「こんな事ってできるのかな?」ってのがあれば、
お気軽にご相談ください。
皆でワイワイ一緒になって楽しい空間を作っていきましょう。
この記事へのコメント
映画上映会ありがとうございました。
お疲れ様でした。
今日の沖縄タイムスに、上映会の様子が書かれていましたね。
まぁ、当日の様子は、紙面1面使っても書ききれないくらい濃すぎる内容でしたね。
素晴らしい内容でした。私も当時高校生でした。
部活、恋?受験勉強に明け暮れ社会・政治との接点も全くなく、
高校生活を過ごしていました。
当時の状況、村人たち、
チビチリガマの事実、遺族の思い、
金城実さんと遺族の思い。
そして、知花さんを動かした、読谷高校の高校生の思い、行動。
素晴らしい映画でした、それにも増して、
一番心に残ったのは、
上映後の、金城実さんの挨拶の言葉です。
「まず最初に、この店に敬意を表します。
この映画が製作され、20年経ちましたが、
沖縄のこのような店で上映されるのは、
20年経って初めてである!
しかも、やまと出身のオーナーの店で。
20年前、このような店で何件か上映されていたら、
時代は変わっていたかもしれない!!
この店に敬意を表す!」
と
力強く、愛と、怒りも似た魂の言葉でした。
監督、知花さん、金城さんの3人が揃っての上映会も
初めてとのこと。
そんな、歴史に残る?上映会、ありがとうございました!!
また、
このような機会も楽しみにしています。
金城さんは、大酒のみで、
普通に飲んで話すのも楽しいので、また気軽に来ていただきたいです。
知花さんの、三線コンサートも楽しみです。
お疲れ様でした。
今日の沖縄タイムスに、上映会の様子が書かれていましたね。
まぁ、当日の様子は、紙面1面使っても書ききれないくらい濃すぎる内容でしたね。
素晴らしい内容でした。私も当時高校生でした。
部活、恋?受験勉強に明け暮れ社会・政治との接点も全くなく、
高校生活を過ごしていました。
当時の状況、村人たち、
チビチリガマの事実、遺族の思い、
金城実さんと遺族の思い。
そして、知花さんを動かした、読谷高校の高校生の思い、行動。
素晴らしい映画でした、それにも増して、
一番心に残ったのは、
上映後の、金城実さんの挨拶の言葉です。
「まず最初に、この店に敬意を表します。
この映画が製作され、20年経ちましたが、
沖縄のこのような店で上映されるのは、
20年経って初めてである!
しかも、やまと出身のオーナーの店で。
20年前、このような店で何件か上映されていたら、
時代は変わっていたかもしれない!!
この店に敬意を表す!」
と
力強く、愛と、怒りも似た魂の言葉でした。
監督、知花さん、金城さんの3人が揃っての上映会も
初めてとのこと。
そんな、歴史に残る?上映会、ありがとうございました!!
また、
このような機会も楽しみにしています。
金城さんは、大酒のみで、
普通に飲んで話すのも楽しいので、また気軽に来ていただきたいです。
知花さんの、三線コンサートも楽しみです。
Posted by 辰巳 at 2009年05月10日 18:06