身体にいい塩を美味しく! レモンソルトを作ってみよう。

2014年08月01日

精製塩(食塩)と天然塩2種類の塩水それぞれに元気のよい生きた貝の砂を吐かせるのに、一晩置いて比較する。天然塩の塩水の貝は生きて、精製塩(食塩)の塩水では自然の生き物はほとんど死んでしまう。
1971年、政府は海の汚染や低コストを理由に、塩田を廃止して「イオン交換膜透析法」を全面導入。塩業近代化措置法を発令して、国策「第四次塩業整理」です。これにより純度99%を超える塩化ナトリウムが「食塩」として定着することになる。
海水には60約種ものミネラルがあるが、この製法では完全に排除されてしまい、これは「塩」ではなくただの塩化ナトリウムにすぎない。
こんなものは身体に悪影響を与えるのは必然で栄養価もゼロなので、反対の声は当然上がったが、政府は、「ミネラル成分は他の食品から摂ればよく、塩から摂る必要は無い」と退けた。
精製塩(食塩)と、海水から水を蒸発させただけの60種ものミネラルを含む本物の塩(天然塩)はまったく違うものです。

今回、世界中の天然塩を研究したソルトコーディネーターの青山志穂さんから面白くて為になるお話が聞けます。
そしてぼくの友人お菓子作りの才媛も絶賛したレモンソルトを自分で作れるようになるんです。
目から鱗が落ちるようなイベントです。
ぼくもレモンソルトを使ったノンアルコールカクテルに挑戦します。
身体にいい塩を美味しく! レモンソルトを作ってみよう。


同じカテゴリー(イベント)の記事
勝井祐二&坂田明Duo
勝井祐二&坂田明Duo(2015-10-13 22:37)

勝井祐二&坂田明Duo
勝井祐二&坂田明Duo(2015-10-13 00:09)


tsuchi│2014年08月01日 16:08 │コメント(0) │カテゴリ:イベント│カテゴリ:ワークショップ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


マイアルバム
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

お問い合わせ サイトマップ