「どうする アンポ」 再上映会

2010年10月29日

10月15日(金)の「どうする アンポ」上映会では
こんな感想をいただきました

「条約を読んだこともないし、どんな内容か想像してただけ。
 実態を知って、驚いたり、考えさせられたりしました」
「うちなんちゅー同士で、米軍基地とか安保の話題を避けてれば、
 いい関係でいられると思って、そうしてた。でも......」
「アメリカが日本を守ってくれる条約だと思ってたのですが、
 とんでもない勘違いだと知りました」


誰が 私たちの 命綱をにぎってる?

私たちの 私たちの子どもの その子どもたちの子どもの
その命や将来を 大きく左右する 「日米安保条約」

そして
「日米安保条約」→「日米同盟」
その実態は?

米軍は どんな時に どんなふうに 日本を守るのでしょう?

防衛とか 抑止力とか ことばが 日本中を駆け巡っていますが
どこからの攻撃を どのように 防衛するのでしょう?

今 米軍基地で 米兵たちは どのような訓練をし
日本の米軍基地から どこに出撃し どこにどんな爆撃をしてるのでしょう?

このことに 関わりの無い 日本人は 一人もいないはず。



       アンポって なぁに?

この疑問に 解りやすく 的確に 退屈させずに 答えてくれる 映画

       「どうする アンポ」

http://www.youtube.com/watch?v=dy6ng2Ev2MU

        上映会をやります

 
  ●10月29日(金)8:30p.m.~

  入場無料(カンパ歓迎)

  ■場所:Gallery 土

上映後「パレスチナ・そこにある日常」 の著者 
http://www.miraisha.co.jp/np/isbn/9784624410919
高橋美香さんを 囲んで みんなで ゆんたくしましょう。



広島に原爆を投下したB29エノラ・ゲイの機長 ポール・ティベッツは
「自分は決して原爆投下を後悔していない」と言い続けて死んだ。
そいて、その彼はこんなことばも残している。
「戦争に道徳なんてない。国家紛争の手段としての戦争はなくす道を探すべきだ」

        



tsuchi│2010年10月29日 11:52 │コメント(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


マイアルバム
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

お問い合わせ サイトマップ