ん?

2009年11月12日

14日 土曜日 夜 8時半

何が始まるか?
知ってる?

見逃しても、あなたの人生に支障はないさ。ないよ。ないない。
無いから安心して!



しかし、あなたが、足を運んで、それに出会ったら
もしかして
あなたの魂は 深く 深く  なっていくかも知れない。

それはあなたの感受性しだいだ。



雨が降らず、島の井戸が次々と涸れていく。
女たちは夜を徹して水汲みに向かうが、桶はなかなか一杯にはならない。
ようやく汲んだ水桶を頭に、女たちは地下洞の階段を登っていく。
しかし最後の井戸も涸れる。
チョロチョロと出てくる水を女たちは階段に座って、ジッと待つ。
桶を枕に突っ伏す女たち……。

「乾いた沖縄」
水涸れにあえぐ沖縄・久高島の住民の姿を丹念に追ったドキュメンタリーだ。

森口豁のテレビ一作目。
自分でゼンマイ式の16ミリカメラを回し、ろくな証明もないままに撮り続けた。
今日のドキュメンタリー作品には、ほとんど見られなくなった「映像の力」に満ちた作品だ。
  -1988年の毎日新聞の記事から抜粋・再編集して紹介ー



14日 土曜日 夜 8時半
「土」二階で始まります。

これを外すとあなたは二度とこの世界に出会うことはないだろう。

なんせ、すごい作品だよ!


    ーごうー








tsuchi│2009年11月12日 22:51 │コメント(2)
この記事へのコメント
仕事終わりが間に合わず、観に行くことが出来ませんでした。

願わくば、また上映の機会を設けていただければと思います。
Posted by PORCO at 2009年11月15日 00:38
PORCOさん

また、いつか、チャンスを作ってやりましょうね。

  ごう
Posted by tsuchi at 2009年11月23日 16:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


マイアルバム
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

お問い合わせ サイトマップ